AX 御朱印帳のおきて・決まり事はもうやめ




御朱印帳のおきて・決まり事はもうやめ

御朱印はそのお寺に行った記念のスタンプではないんだから
仏様からいただくと思って大事にする。

それはそうなんですが
細かい決まりというか常識で、パンフレットなどを貼ってはいけないとか、書き込んではいけないとか、神社とお寺を分けるとか、地域を分けるとか、宗派で分けるとか。

もうやめようと思います。
どんどん半端な御朱印帳が増えてくるし、たまーに見返してみると達筆すぎてどこのお寺かわからなくなったりする。

自分がしっちゃかめっちゃかになると大切にできないですから、パッと見てわかりにくい場所のは薄くえんぴつで下に書いておく。

あと付属でいただくものや記念になるものもこんな風にはることにしました。
失くすよりいいです。
DS御朱印帳のおきて・決まり事はもうやめC01438

書くお寺さんがえっ?って思わないように
新しいページを開いて渡す。

最近は気にするお寺さんもあまりいないと聞きます。
忙しいお寺さんだったらスタンプ(はんこ)もあるし

こんな書置き走り書きのへばった字のもあるし(笑)
数字みてほしい。へとへとやん
まぁ紅葉時期の東福寺ですから仕方がないです。
untitled

ご朱印はこんな感じで
もう邪道と言われてももういいかなって思ってきました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする