AX 今宮神社のご利益と御朱印★玉の輿に乗りたい方はここ




今宮神社のご利益と御朱印★玉の輿に乗りたい方はここ

京都の今宮神社は【玉の輿神社】とも言われています。
ご存知、女性が金持ちの男性と結婚する事をいいますが、なんでそういうかここで分かりましたよ。

将軍綱吉のお母さん(桂昌院)が生まれが西陣の八百屋の子でお玉って名前。
キッチンにあるお玉を想像してしまうけど・・そのお玉さんが将軍の側室になって次の将軍を生んだことから【玉の輿】という。
輿はおみこしの輿。それに乗って江戸まで嫁いだと。

最近だと逆玉って言葉が生まれたけど
これも100年後は【逆玉】とは・・・とか辞書にのるんでしょうか。

今宮神社はその桂昌院さんが復興された古いお寺なんですって。

あの両脇の名物あぶり餅が並ぶ参道を過ぎてまずはお参り。

今宮神社のご利益と御朱印★玉の輿に乗りたい方はここDSC00716

紅葉が綺麗でした。
DSC00717

今宮神社のご朱印がめちゃくちゃかわいい。
きっと、多分ですが、お野菜柄は桂昌院さんの出生の八百屋さんからでは?
今宮神社のご利益と御朱印★玉の輿に乗りたい方はここDSC00723

お寺に売ってる御朱印帳って、大体が 赤!とか緑!とかちょっと渋系が多い中、こちらの今宮神社の御朱印はパステルカラーで、女性に受けそう。
お野菜柄も繊細でいいね。和柄和柄してなくて洗練されてます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする