AX パワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】湧き水




パワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】湧き水

清水寺の舞台の下に降りた所にある音羽の滝はパワースポットとして有名ですがここの湧き水はおいしいので毎朝地元の人が汲みに来ていました。

[line color=”blue” style=”solid” width=”1″]

清水寺の中にもいくつもスポットがあって
舞台からの眺めほのか

DSパワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】美味しい湧き水CF0086

縁結びの地主神社

DSCFパワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】美味しい湧き水0087

もうひとつ 「音羽の滝」がパワースポットとして有名です。
ここの脇に柄杓があって滝から流れる湧き水を呑むとご利益がある。

Dパワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】美味しい湧き水SCF0105

もともと清水寺が作られたのもこの音羽の滝の湧き水からなのです。
清い水の寺で清水寺。

私、この前行ったときに分かったのですが勘違いしていました。

3本の水が流れていて、それぞれご利益が違ってて
自分のお願いごとの滝の水を飲まないといけないと思ってたのです。
パワースポット・音羽の滝3本の意味【清水寺】美味しい湧き水
が!朝に水汲みしている地元の人に聞いたら
実は3本のどれを飲んでもよくって 願いを込めながら飲むとご利益があると。

そういえば、前に来た時に
どの水の滝が何に効くのか周りの看板やいわれがないか
ぐるぐるまわっって探してみたけど書いてなくって結局真ん中の水にしたのです。

並びなら「どれどれ?どこどこ?」と言っているのを耳にしたので
皆この辺勘違いしているんだと思います。

「延命長寿の水」「恋愛成就の水」「学問上達の水」

最近作られたものなのかな?
だけど何番目の滝が・・とは書いていませんね。

あれもこれも呑むとご利益は無くなるので注意です。

この音羽の滝は修学旅行シーズンになるとすっごい行列になります。
なるべく外したいので早朝がいいのでは?

ここの湧き水はおいしいと評判で
近くの料理屋さんや湯豆腐屋さんもわざわざ汲みにくるそうですよ。
2011,6 (15)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする