外国人が一番行くという伏見稲荷大社ですが
全国にある稲荷神社 総本山ではあったものの
昔はこんなに観光客は押し寄せてなかったです。
地元の人が、初詣行ってスズメ食べにいこか~くらいで。
この超有名写真スポットもこんなに人はいなかった。
確かに絵になるから皆ここを目指すわけですが
千本鳥居を抜けたら終わり というのがだいたいの人ですが
実は本当のお参りはここから命婦谷の奥社奉拝所1時間の山登りなんです。
そういったのは海外の人は知らないかも。
こんこんさんの絵馬が賛否両論だと聞きました。
こんなされてしまって(笑)・・。
願掛け鳥居は全然売れていないのか。
外国人に「写真を取るだけは禁止」だと言っている神社の人
こ
お寺と違って拝観料がないので
維持費も大変でしょう。
お守りやこういう絵馬を外国人にも買ってもらえるよう
もう少し工夫をしてみればどうかな。
外国人には意味は分かってないみたいなので
もう少し、英語で説明してあげればいいのかもしれません。