舞妓さんの芸事は
舞、長唄、お囃子と茶道が必須科目で、
その他は小唄、端唄、常磐津、清本、笛、お琴、胡弓など好きなものを選択する。
とこちらに書いてありました。
そして舞妓さん募集もされていました。
http://kyoto-yoshifumi.com/inquiry/index.html
身長は大きすぎたらだめとばかり思っていたけど
小さすぎてもだめなんですね。150㎝以上と書いてある。
いきなり飛び込む前に
仕込みの体験もやってるみたいです。
私、やっていけるかしら・・・と不安がつきもの。
興味のある子にはいい制度ですね。
置屋さんも、こういうきれいなホームページを作るようになって
開けてきているので、昔のように意を決して飛び込むような感じではなさそうです。
宮川町の舞妓さんの1日が書いてあったんですが
昼間はお稽古、夜はお座敷の繰り返し。
その合間にもあいさつ回りとか行事とか・・・
休みは月に1~2日
9時起床
11時~14時 踊りなどの稽古・軽い昼食
14時~17時 自由時間(お座敷の時間によってはもっと短いことも)
17時~18時 化粧・着付け・身じたく・軽い夕食
19時~ お座敷などで仕事・夜食をいただくことも
深夜~ 帰宅・化粧落としなど
午前3時 就寝
寝不足になるね~お座敷で白目むくやろね私なら・・。