AX 【東寺、仁和寺、神光院、神護寺】三弘法まいりと弘法市を巡る効率よいプラン




【東寺、仁和寺、神光院、神護寺】三弘法まいりと弘法市を巡る効率よいプラン

毎月21日は弘法さん
京都の人は空海の縁日のことをこう呼んでいますが東寺で行われます。

最近は外国人観光客がすごい増えました。
2011 (3)

【東寺、仁和寺、神光院、神護寺】三弘法まいりと弘法市2011 (5)

この毎月21日の弘法市の企画が入ったツアープランがありました。
京都の日帰りバスツアーです。

日帰りツアー専門のサイトより

≪空海の縁日(21日)に合わせて巡礼する日帰りバスツアー≫

弘法大師空海ゆかりの【東寺、仁和寺、神光院、神護寺】
京都でめぐる!三弘法まいりと空海の旅
(仁和寺宿坊で頂く京料理のご昼食が付きます!)

[colored_box color=”light‐gray” corner=”r”]

●【三弘法まいり】

【東寺】教王護国寺 (世界遺産)
【御朱印+管笠の木札守+満願証が授与】
空海の緑日(21日)=7月21日(日)、8月21日(水)、9月21日(土)に巡礼ツアー
三弘法まいりは専用の御朱印帳に各寺院の御朱印や満願証に木札守が授与

東寺職員によるご案内もあり

●【仁和寺】(世界遺産)
【御朱印+金剛杖】
仁和寺の職員による案内もあり

【神光院】
※【御朱印+納札箱の木札守が授与

●【神護寺】東寺や高野山と肩を並べるほど歴史のある名刹。
高雄山の中腹にあり、20万㎡の境内には、金堂屋や書院などが建ち並ぶ

[/colored_box]

[icon image=”star”] スケジュール

集合場所  京都駅八条口 大型バス駐車場
開催時間   09:30~18:00
参加費    \10,000~(昼食+バス代+三弘法授与品+拝観料+添乗員代)

09:20
京都駅・八条口 大型バス駐車場にて集合・受付 【9:30京都駅を出発】
【神護寺】(拝観) ⇒ 【仁和寺】(拝観およびご案内)
13:30
【仁和寺・御室会館にてご昼食】
【神光院】(拝観) ⇒ 【東寺】(拝観およびご案内) ⇒ 【京漬物 西利のお買物立ち寄り】 18:00京都駅にて終了。

====================================

三弘法参りというのは江戸時代中期に始まったとされ、
【仁和寺、東寺、神光院】の3つの神院をお参りすれば、一年中の厄を逃れることができるという信仰です。

四国八十八ヶ所霊場に詣るお遍路さんが有名ですね。
京都でめぐるのは人が道中安全の祈願を行う風習があり、
【東寺で管笠】、【仁和寺で金剛杖】、【神光院で納札箱】を授かり、それらを身につけて、
四国での遍路修行が行われていました。

東寺は立体曼荼羅が圧巻!五重塔とともに有名です。

三弘法参りのバスツアー詳細05-05-02_14-38

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする