京都・太秦の親友宅は今でもお坊さんが托鉢にこられる風景があり、
京都らしいなぁ・・と思う。
こういった風習は残していかないといけませんね。
妙心寺系のお坊さんらしいですが
皆このお坊さんらをオーさんと呼んでいて、
なぜ?と聞いたら
「お~~~~~~~~~って言いながら歩いたはるから」らしいです。
ホントはお~~って言うてるわけではないと思いますが
雰囲気そう聞こえるのでしょう。お念仏かな?
私は東京のしかもごちゃごちゃしている場所に住んでいるので
こういった情景はとても懐かしく写真でなごみます。